MONTH

2023年6月

肩こりが気になったら、神薬『サロンパス』

あっちのドラッグストアも!こっちのドラッグストアも!? 繁華街に近いドラッグストアは爆買いの観光客で大賑わい。 日本にしかなかったり、日本で買ったほうが安かったりする医薬品を躊躇なく次々と買い物かごに放り込んでいきます。 なんとも景気のいい […]

肩こりと目の疲れを同時に取る体操

スマホやパソコンの画面をずっと見ていて、目がしょぼしょぼ、チカチカ…。 何をするにもスマホ、パソコンが手放せない現代人は目が疲れやすいのかもしれません。 デスクワークをしていると気になることが多い目の疲れですが、ほとんどの人が同時に肩こりも […]

肩こりになる原因を知って効率のいい対策を!

つらい肩こりを解消しようとストレッチをしたり、整体に通ったりしている方も多いかと思います。 ところが、そのときは体がほぐれて気持ち良くなってもすぐに元に戻ってしまうというような結果になっていませんか? 肩こりは原因を理解し、それを根元から取 […]

肩こりに悩んで歯医者に行く人が多い理由

意外に思われる方も多いかもしれませんが、肩こりで歯医者を受診したいという人が増えています。いったいなぜ?背景には歯の痛みやかみ合わせが肩こりを引き起こすという意外なメカニズムがありました。 切っても切れない深い関連がある、あごと肩。原因不明 […]

若くても要注意!肩こり予防をはじめよう

およそ3000万人。 日本人のおよそ4人に1人が肩こりで悩まされています。 厚生労働省の調査によると、自覚がある症状のうち肩こりは女性で1位、男性でも2位という結果になりました。 運動不足、デスクワーク、スマホ…。 現代社会には肩こりを引き […]

夏の冷え性対策 生活習慣をこう変えよう

「夏なのに体が冷えて困っている」 こんな悩みを抱えているあなたは、生活習慣のちょっとしたところに原因が隠れているのかも。 というのも、体の冷えと密接にかかわっている体温のバランスは生活習慣のちょっとした差で大きく変わってしまうためです。 1 […]

スマホの使いすぎで肩こりに!?

スマホを使うたびに疲れを感じていませんか? 今、「スマホ症候群」と呼ばれる体の不調に悩まされている人が増えています。 スマートホンを長時間使っていて、疲れを感じたことがあるという人は多いかもしれませんが、この状態が長く続くと、肩こりや不眠な […]