マナーのいい靴の履き方は体にもいい

靴にはいろいろとマナーがありますね。

普段、かかとを踏みつけながら履いている人は、靴を並べてみると一目瞭然。

靴紐を結びなおすことなく無理やり足をねじ込んでいる人も、靴を見れば特徴的なしわがよっていますから、これもすぐにわかってしまうものです。

 
靴の履き方にまで文句をつけるのは少しばかり口うるさすぎるのかもしれませんが、今回はあえてこうした履きこなしは止めましょうと言ってみることにします。

だらしないだけではなく、腰や膝の不調にまでつながっているかもしれないからです。

指が浮くと全身のバランスに影響が

靴のかかとを踏みつける履き方は注意が必要です。

靴のかかとの部分はヒールカウンターと呼ばれ、本来足を固定して支えるための大切な構造です。

ヒールカップがかかとを包み込むように固定することで、足を出したときに靴がずれることなくついてきます。

ですから、ここが機能しなくなることで摩擦が増えますし、1歩を踏み出すごとに足への負担は大きく増大します。

かかとマメやタコができたり、分厚い角質がたまってしまうという人は、かかとを踏みつける履き方になっていないか思い返してみてください。

 
そして靴紐がゆるい履き方をしている人も要注意です。

いちいち靴紐を結びなおすのが面倒な人は履きなおすときに足が入りやすいように、どうしてもすこし緩めになってしまいますね。

そうすると踏み出すときに足の甲側が浮きやすく、足指をくいっと反らせて脱げないようにするクセがついてしまうということがあります。

 
これはすぐには悪影響がありませんが、習慣化してしまうと足の甲側の筋肉が縮むクセがついてしまい、静止しているときも足指が浮く“浮き指”の原因となります。

すると体重がかかと側に偏りやすくなり、これは膝や腰にとってあまりいい状態とは言えません。

場合によっては膝や腰の痛みを引き起こしてしまうこともあります。

 
このように、だらしない履きこなしというのは体にとってもあまり良いとはいえなさそうです。

さて、あなたが最後に靴の紐を結んだのはいつですか?

理想の靴の選び方

靴のマナーについてみてきましたが、靴の選び方についてもあまり明確なイメージを持っていない人が多いようです。

靴を買う際、あなたはどのようにしてちょうどいいサイズを決めていますか?

 
幅が少し緩めの靴は靴選びのときには楽に感じますが、普段使いの靴の選び方としては適当だとは言えません。

理想的には、横幅は足とぴったりと密着し、指の先に1cm~1.5cmほど余裕のある靴を選ぶようにしましょう。

目安は、靴を履いて、靴の先にできるだけ足を詰めた場合に、かかとの部分と靴のうしろとの間に、手の小指が入る程度がちょうどよい余裕です。

今履いている靴が大きすぎるという場合には、インソールを敷くことで対応することもできます。

インソールは立体的な形をしたものの方が足にフィットしやすくておすすめです。

 
せっかく良い靴を手に入れても、履き方が悪いと台無しですね。

面倒でもかかとは踏まず、靴紐は毎回しっかり結びなおすようにしてみてください。